アーユルヴェーダを取り入れてみる

アーユルヴェーダ
ヨガと根っこを同じくする「生命の科学」と言われるインドの伝統医学
(養生法、治療法、薬草学などがあります)
を生活に取り入れてみませんか?

といっても習慣にするのはなかなか難しかったりします
取り入れやすい二つをご紹介します

①お白湯を飲む
 アーユルヴェーダでいう自然界の3つの要素(水、火、風)を満たす飲み物といわれるお白湯を飲みましょう
 
 水
 火にかける=火
 沸騰する・・・・ぶくぶくと気泡が出てくる=風

 まずは朝起きた時に50度くらいの暖かいお白湯をコップ一杯、ゆっくりすすりましょう

 お白湯の作り方
  強火にかける沸騰させる
  ぶくぶくする火加減で10分くらい
  飲みやすい温度に冷ます

 お皿を洗う時お湯を使うと油も落ちてすっきりしますね
 油ものを食べた時は少しだけ熱めのお白湯にすると良いようですよ

続かないと意味がないので、難しく考えずまずは朝おきたらお白湯を一杯!はじめてみませんか~

②はまた次回
 


 

  


2016年04月03日 Posted by ホワイトティクレ at 08:57Comments(0)デトックス

幸せになるために~ヴェーダの世界へ~

ヨガを学んでいくなかで ヴェーダと出会いました

ヴェーダの世界を少しずつのぞいてみましょう

幸せになるには?

自分に足りないものを手に入れるemoji01
そう思っている人いませんか?
私はそう思っていました
そもそも足りないものがあるから幸せではないと思っていたのですface15

小さいころから、もっと~しなさい ~しないと立派な人になれない
そういわれませんでしたか?
親から、学校の先生から、大人から
それって今のあなたではだめですよ、今のままでは幸せになりませんよ ということですよね
テレビや雑誌の情報も これを持っていなければ これをやった方が etc
今のあなたではだめです と言っているのですface24

何を持っていれば幸せなのでしょうか?
お金 学歴 名声 権力 美貌 ・・・・?
それらを持っていたら毎日ニコニコと優しい穏やかな気持ちで暮らせるのでしょうか?
そこから得る喜びは永遠に続くのでしょうか?
素敵な洋服を買ったら何日間幸せでいられますか?

ヴェーダでは

私たちはすでに幸せface02
何も不足していないemoji52
私は完全icon12

ということを知る 認める ことが幸せになる方法だというのです

びっくりですよね face08  簡単に受け入れられないですよね
だって物心ついた時から 今のあなたではだめ 幸せになれないと言われ続けてきたのですから  


2016年04月01日 Posted by ホワイトティクレ at 14:56Comments(0)ヨガヒーリング