歯の治療


昨年末から歯科医院に通い出しました


昨年ヨガのコースに参加しいろいろな体験をしました
その時歯?の痛みに悩まされました
?の理由は歯なのか歯茎なのか顎なのか 時にはリンパか頭痛かまったくわからない 痛みが続いたので・・・

調度私がその症状に悩まされている時 他の受講生で同じことを言っている方がいました

この痛みは治まったのですが 過去にもこういった経験があったので
年末に虫歯のようで冷たいものがしみたことをきっかけに歯医者に行きました


そんな時過去から今まで治療して歯につめてある金属がとても気になりました
この金属が痛みの原因かも?と漠然と思いました
金属アレルギーというほどではありませんが
金属が好きではありません
スプーンやフォークも木のものを使っています
アルミカップのお菓子も買う気がしないのです

それは体によくないからではなく
苦手なんです
金属が口にはいることを想像すると・・・face10


そんなんでおもいきっておもいきって金属を取り除く治療を始めました

少しずつ丁寧に治療していただいているのでしばらくは歯医者通いです



  


2013年01月29日 Posted by ホワイトティクレ at 16:08Comments(0)

祈り~サムシンググレートとの対話~

祈り~サムシンググレートとの対話~見てきました。


私の愛読書「人を幸せにする魂と遺伝子の法則」の著者
筑波大学名誉教授村上和雄さんがメインキャストでした。
脳科学を突き詰めると大いなる存在にたどりつくんだ
そしてそのことを認め受け入れ 全てのひとの幸せに役立てていく
そんな素敵な方がいるんだ!と本を読んだ時とても感動しました

こんな素敵な映画を作ってくれてありがとう!!

ダライラマ マザーテレサ 
生き方そのものが祈りのような方達の言葉は胸に響き 慈悲 愛 として伝わってきます

 「祈り」とは・・

大いなる存在についての正しい概念 
潜在意識が何を信じているか 
そして私たちは何を選択しているか 
それが祈りになっていくのでしょうね 

潜在意識と繋がる方法 
祈りは瞑想そのものですね。

素敵な映画に出会えてよかったです。
  


2013年01月19日 Posted by ホワイトティクレ at 22:26Comments(0)

インカ帝国展

県立美術館で開催されているインカ帝国展に行きました。

すごく混んでいてびっくり!!!


男・女 右手・左手 

身近にあるものから 二つで一つのものが一番安定していて美しいと考え

られ土器から男女の人形像まで様々なインカの遺物に見られます。



4体のミイラ・・・どう表現していいのか・・・すごい存在感!!!

そこに魂が留まっていると考えられていたそうです。

そういう考えのもとミイラが作られていると・・・本当に魂はそこにとどまるこ

ともあるのかな・・・


神や自然を 信じ 畏れ 調和 して生きていた

そんな生き方を少しだけ感じることができた気がしました
  


2013年01月16日 Posted by ホワイトティクレ at 22:31Comments(0)

『お白湯』

年末年始においしいものを沢山食べた結果
何かすっきりしないface10

事情がありどうしてもダイエットの必要に迫られています


もちろん食事を気をつけ運動もしなければなりませんが

『お白湯』と突然思いました

即実行emoji01

アーユルヴェーダで『お白湯は』ヴァータ、ピッタ、カパの3つのドーシャのバランスを整えて、体内を浄化する理想的な飲み物と青山圭秀さんがお話されていたことを思い出しました


『お白湯』はまたアグニを高めてアーマを浄化する働きもあるので、ドーシャのバランスが整うそうです

アーユルヴェーダでいいとされること よくないとされることはいろいろありますが とても全部取り入れることはできません


そこですぐ出来るもの 続けることができるものだけでも・・・

『お白湯』の作り方

1、お水をやかんにいれて、フタをし火にかけて強火で湧かします。

2、沸騰したら、フタを外して、、10分~15分ほど沸かし続けます。

3ポット 水筒などに入れて外出先でも飲めるようにしておきます。


飲み方

食事の時にコップ一杯程度のお白湯ゆっくり飲む

白湯の温度は50℃~60℃がよいそうですが寒い時はもう少しあったかいのを飲みます


ピッタが増えている時や、ピッタ体質の方はあまり高い温度ではなく、
人肌温度より少し高い40℃くらいがいいそうです

でももちろん温度をはからないです。
あったかいくらいで飲んでいます
1日に700mℓ~800mℓ(カップ3~4杯)
1ℓ以上飲むのは避けた方がいいそうです

やってみようと思う方はあくまでも参考までに164
  


2013年01月12日 Posted by ホワイトティクレ at 21:09Comments(0)

初日の出





瞑想をしながらの年越し 
とても穏やかな気持ちで年越ができました
船の汽笛が一斉に鳴り響き 新しい年を迎えました
早速神社に初詣 新年を迎えると同時に参拝すると神主さんが参拝者全員にお祓いをして下さいます
甘酒もいただき 良い年にしようねとface02 

帰宅しひと眠り
5時に起きて主人 息子 姪っ子 甥っ子と 初日の出を見に薩多峠に
雲がありましたが…雲の間からのご来光icon12icon01
富士山もきれいでした

とても幸せな年明けです


  


2013年01月01日 Posted by ホワイトティクレ at 12:21Comments(0)