脳科学者テイラー博士

先日NHKで放送されたスーパープレゼンテーションをご覧になりましたか?
知人に勧められてみてみました




ジル・ボルト・テイラーは、脳科学者として願ってもない研究の機会を持ちました。自分が脳卒中を起こしたのです。広範囲に及ぶ脳卒中の発作によって、脳の機能 ―運動、言語、自己認識― が1つひとつ活動を停止していくのを観察しました。その驚くべき内容をお聞きください。2008年2月、TED2008。


以前に脳科学者の本を読んでいて感じたのですが この分野はやはり 神 大宇宙の叡智 スピリチュアルの世界に踏みいれざるを得ないんだな~と
目に見えない世界のことを科学的にできるだけ見ていくという作業は面白い 
超心理学などもそういった分野で興味深いですね







  


2012年04月25日 Posted by ホワイトティクレ at 20:05Comments(0)

Holsteeマニフェスト

Holstee という会社の「マニフェスト」が今話題になっているようです

このマニフェストが心に響く方多いのでは

調度仲間と「本当にやりたいことをやる」何が大切なのか 何を大切にして生きていくのかについて話していました

そんな時に出会ったので・・・

私のブログをよんでくださる方にもシェアしたいと思いあちこち探していいと思ったものを張り付けさせていただきました。

 (原文)
This is your life.
Do what you love, and do it often.
If you don't like something, change it.
If you don't like your job, quit.
If you don't have enough time, stop watching TV.
If you are looking for the love of your life, stop;
They will be waiting for you when you start doing things you love.
Stop over analyzing, life is simple.
All emotions are beautiful.
When you eat, appreciate every last bite.
Open your mind, arms, and heart to new things and people,
we are united in our differences.
Ask the next person you see what their passion is,
and share your inspiring dream with them.
Travel often: getting lost will help you find yourself.
Some opportunities only come once, seize them.
Life is about the people you meet,
and the things you create with them
So go out and start creating.
Life is short.
Live your dream, and wear your passion.

http://shop.holstee.com/pages/about#the-holstee-manifesto



これはあなたの人生です。
自分が好きなことをやりなさい。
そして、どんどんやりなさい。
何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。
今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。
時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。
人生をかけて愛する人を探しているなら、それもやめなさい;
その人は、あなたが好きなことを始めたときにあらわれます。
考えすぎるのをやめなさい、人生はシンプルです。
すべての感情は美しい。食事を、ひと口ひとロ味わいなさい。
新しいことや人々との出会いに、心を、腕を、そしてハートを開きなさい、
私たちは、それぞれの違いで結びついているのです。
自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているか聞きなさい、
そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。
たくさん旅をしなさい;
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。
ときにチャンスは一度しか訪れません。しっかりつかみなさい。
人生とは、あなたが出会う人々であり、その人たちとあなたが作るもの。
だから、待っていないで作りはじめなさい。
人生は短い。
情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。
   
"HOLSTEE"
'THE HOLSTEE MANIFESTO'
ⓒ2009 WRITTEN BY DAVE,MIKE&FABIAN TRANSLATED BY KENJI&SATOMI
WWW.HOLSTEE.COM/MANIFESTO



  


2012年04月24日 Posted by ホワイトティクレ at 13:56Comments(2)

ヨガ~頭の中のおしゃべり~

昨日に続いてヨガについてお客様との会話です

「50代後半の女性Nさん
私集中力がないんです いつも頭の中でいろんなことを考えていて・・・ 何かをやっていても頭の中のおしゃべりがとまらないんです。私病気かなあ?face15

思わず拍手したくなりましたface08
「みんなそうですよ Nさんだけではありません でもそのことに気づいて  そこに問題を感じる人はほとんどいないのでは・・・ それご自分で気づかれたのですか?」

と聞くと 「私暇ですから」という答えが返ってきました

なんか感激です そんな深いことを自らの体験の中で気づき暇だから気づいたなんて・・face17

いろいろ話をしていくと ほんとに深く気づかれています。「結婚してからほんとうにつらい思いをしてきたから どうしたら幸せに生きられるかずっと考えてきたから」と


彼女にヨガを勧めてみました。
すると「以前やったことがあるけど 嫌でしょうがなかった運動が苦手だから」というので

「シニアクラスをやっているので来てみませんか?それにヨガはただのストレッチではないんです 頭の中のおしゃべりを止めるというのはヨガの目的でもあるんです。」と伝えると

「ヨガってそういうものだったんですか?是非やってみたいです 運動はカーブスで80歳の体力と言われました。
でもシニアクラスで 心を整えながらゆっくりとやれるなら是非」ということでした

よくよく聞いてみると彼女のおばあさんはとてもスピリチュアルな方で おばあさんを慕って信者さんのような方達がいたそうです

  それで納得emoji50

みなさんいろんな形で気づいていくんですね
素敵ですねicon12

 









  

    


2012年04月19日 Posted by ホワイトティクレ at 18:50Comments(0)

ヨガ~単なるストレッチじやないいんです~

最近お客様とヨガについてお話する機会がありました

Yさんのお話
「私は幼いころからどうして辛いことばかりおこるんだろう
わたしなりにがんばっているのに・・次から次へと問題が起きてしまう
どうしたら幸せになれるの?」


確かに彼女は幼いころから苦労して育ってきました
でもとってもがんばりやさん
人には苦しんでる姿を見せずに いつも明るく元気にしています

そしてスピリチュアルなことにも興味を持っています

ここ1年くらい彼女とはいろんな話をしてきました

彼女はアメリカ在住でしばらくはメールのやりとりをしていましたが ここ数カ月日本に帰国していて 顔を見て話すことができました 
アメリカにもどってしまうというので・・・
その前にと二人で話をしていた時の彼女の言葉です

私も彼女に本当の意味で幸せになってほしい
とりあえず目の前の問題をかたずけるのではなく これから先悲しみや苦しみが少なくなっていってほしい 幸せになってほしいと思って

「ねえ 今までもずっとがんばってきたけど 原因を状況、環境に探して解決しようとしてきたよね その時は解決しても また形をかえて問題が起きるよね 本当に幸せになるために自分の内側を見つめてみれるといいね」
と話してみました
そしてヨガの話をしてみました
ヨガってしあわせになるためのものなんだよ
そのために心をコントロールすることを学んだりするんだ
ほんのちょっとやさしいヨガの哲学の話をすると

「え~ヨガってストレッチっていうか ポーズをとるだけじゃないの? そんな考え方をヨガの先生ってみんな知ってるの? そこらへんのスタジオで教えてくれないよね」

とすっごく驚いていました

私も ヨガってそんな風に思われてるんだな~と知りました


ヨガヒーリングのコースがまだまだほんの一部の限られた方にしか伝えることができないけど・・・
もっと多くの人の役にたてるようになったらいいな~
とあらためて思いました


  


2012年04月19日 Posted by ホワイトティクレ at 00:13Comments(0)

枠をはずす~期待を裏切る~

先日知人がある役割を与えられ緊張して 少し不安そうでした
私はそんな様子を見て「○○さんなら大丈夫だよ~」と声をかけました。
すると「そういう言葉が受験期の子供を苦しめるんだよ~」というこたえが返ってきました。

う~んそうか~face15プレッシャーを取り除ければと思ってかけた言葉が逆にプレッシャーになってしまった。emoji06

息子にはこの言葉を言ってもプレッシャーにはならないんだけど・・・?
「そうだね○○○○(息子のフルネーム)だもんねface02」という答えが返ってきます

息子にこの話をしてみました
「あなたはなぜこの言葉をプレッシャーととらえないの?」
すると「それは早めに期待をうらぎっといたから!!」
と言うのです

彼は子供の頃から父親や親せきからかけられたプレッシャーがありました。
高校は父や父の弟が行った学校にと言われ続けてきました。
私は好きなところへ行けばいいと言ってきましたが・・・
彼はそこの学校に行ける成績を取っていましたが まったく違う自分のやりたいことができる学校をえらびました。
父親や伯父家族の反対をさら~と受け流して
返って私の方がまわりの言動に腹が立ったほどでしたが 息子は「それぞれの考えがあるから でもこれはオレのことだから オレの考えでいいんじゃない」とたいして腹もたてませんでした。

その時のことを「早めに期待を裏切っておいた」と言ったのです

確かにここで期待にこたえなければと思い頑張る人も多い
息子はここで『枠をはずした』または『枠を作らなかった』んだな~

「期待を裏切る」これも枠をはずすことにつながるんだと教えられました  


2012年04月12日 Posted by ホワイトティクレ at 11:58Comments(0)

枠を外す

私達は生まれてから両親や学校、地域、国、人間関係、経験etc.からいろんなことを学び身に着けたくさんの枠をつくってきました。

それは女性(性別)職業 妻 母 嫁 などの役割だったり・・・
 ~あらねばならない ~するべき ~しおてはいけない という概念だったりする 

役割も イメージするところは人によって違う
例えば女性のイメージはおしとやかで 控えめで おとなしくて 男性の後ろに三歩下がって着いていく とか
ある人は 元気で 明るくて 活発 というものをイメージしているかもしれません
その人によってイメージが違う不確かなものに 自分をあてはめようとする 
つまり枠を作っています

概念にしても人によって違うし 年とともに変化もする 

そんな枠に自分をあてはめようと一生懸命がんばったり 悩んだり苦しんだりしてしまう

昨年から枠をはずしてみよう!!と思い始めた
たとえば朝起きたら お弁当を作り 食事のしたく 洗濯 食事の後かたずけ 掃除・・・と順番どうりこなし きれいに片づけてから 他のことをやる と決めていて 自分のやりたいこと ヨガ
読書 調べ物 などすることができなくなって いつもやりたいことが出来ないと不満を持っていた

そこで思いきって やるべきこと(自分が思っている)ことからではなく やりたいことからやってみることにした
本当はヨガはきれいに掃除をしてからやりたいのですが そうしているといつも夜遅くなってしまうので やらないより散らかっていてもやるを選んでみることに

そうすると以外にやれるface01
やらなければならない事はどんなことをしてもやるのでemoji06
やりたい事をやった後にやるべき事をやるのは意外と気分も楽しいし 効率がいい 

夜どうしても後片付けをすませてから 何かしたいと思うのですが
そのため だらだらと飲んでいる主人に嫌な顔をしてしまったりしましたが 片づけは後でもよし 最悪翌朝でも と決めると やりたいことが出来 主人にも嫌な顔をしなくなる といいことがあります

何かをこぼすと慌てて拭いたり片づけたりすることで
イライラしてしまうことがありました
そこでこぼしても慌てない あえてゆっくり片づける 
結果は同じと思うことにすると 
こぼしたことにもイライラしなくなり 息子を叱らずにすんだり
ちょっと大変なのは こぼしたものが液体の時 
慌てれば被害が小さくすむと思うので・・・
でもそれも大して変わらないと ゆっくりこぼれているのを観察するくらいの気持ちで片づけると 意外と問題ない

この他にもいろいろ~しなければ ~じゃなければ と考えそれがためにストレスを貯めてしまっていることを見つけては やり方を変えてみています
そんな時の私は冷静に観察するもう一人の私=本当の私であるような気がします
本当の私のまわりをたくさんの枠で取り囲んでしまって 本当の私が見えなくなってしまっていたような

以外に問題ないことがわかったり イライラや怒りがへったり 楽しい発見があるので 枠をはずすことが楽しくなりました
そして今までなんでこだわってきたんだろう と思ってしまいます
この枠も複雑で何重にもなっていたり 枠であることにきづけなかったりもしますが
ちょっとしたことから初めてみるのは なかなか面白い 新しい発見 気づきがあるんですemoji51

  


2012年04月11日 Posted by ホワイトティクレ at 23:18Comments(0)

善意の心

ヨガヒーリングコースの中で全体を通して繰り返し出てくる大きなテーマは  「私とは何か?」 「エゴについて」「今ここにいる」です

エゴについてわかりやすく 理解し 認識し 本当に実生活のなかで気づいていけるように いろんなアプローチをしていきます

今日も次回のテーマについてよりわかりやすくお話できるようにまとめていました

そんな時昨年読んだ冊子のことをふっと思い出しました。 
 
 魂には共通した特性がある
 自分の本体であり これが自分の魂なんだ というものを感じたい
 と思ったら 自分を振り返って じーっと感じ 善意の心を自分の中に見出
 せたら 善意の心を体感できたら これが自分の魂だと思ってほぼ間違い
 ない 自分の中に善意の心を探しあてて下さい それが自分です
 邪悪な心は自分ではありません

という言葉に救われた思いがしたことを思い出しました
この言葉になぜ救われたかというと
子供の頃に うそをつくと閻魔様に舌をぬかれる 地獄に落ちると言われて
私は地獄におちるんじゃないかと不安に思っていたから
また青年期に読んだ本に 悪いこと考えただけでも地獄に落ちると書かれ
ていて・・・
私は何て悪い人間なんだろうと思い 人を憎んだり 恨んだり
意地悪なことを考える自分を責めたりしてきたので
思考を自分自身だと思っていたんですね
 
そう言えばこれもエゴと本当の私(真我)について言っていたんだな~

 今日は善意の心を感じる瞑想をしてみよう~っとemoji50

                    


2012年04月08日 Posted by ホワイトティクレ at 16:53Comments(0)

プラナヤマ(呼吸法)

ヨガの呼吸法(プラナヤマ)を毎日します
呼吸を止めていることを忘れる瞬間
とても素敵な至福の時

ヨガを始めた頃は呼吸を止める クンバカ(保気)することが苦手でした
思い出したのは子供の頃よく息を止める競争をして それが苦手だったこと  
お風呂やプールでした長く顔をつける競争もきらいだった
ふざけて鼻と口を塞がれるとパニックになりそうだったことも思い出しました

ヨガのプラナヤマも最初は呼吸を止めることが怖くて 力が入ってしまいました
それでも止める時間を少しずつ延ばしていき ある時気がついたら呼吸を止めていることを忘れていました
それから時々訪れるその瞬間はとても気持ちがいい なんとも言えない感覚です

心と呼吸はつながっています
緊張していると胸で浅く呼吸をしています
リラックスしていると お腹から深くゆったりとした呼吸をしています
逆に呼吸をコントロールすることで心もコントロールできます
意識していなくてもみんな緊張すると 自然と深呼吸をしますね

呼吸法をすると血液循環がよくなって身体が暖かくなります

10年ほど前父が発病して入院し 夜中に病院から呼び出しの連絡が入った時 過呼吸になったことがあります
急激なストレスがかかり 呼吸が吸うことはできるのですが うまく吐けなくなりました
意識は遠くなり 身体はしびれて 握った手は開けなくなってしまいました
酸素が必要以上に取り込まれてしまったので 紙袋に吐いてそれを吸うことを繰り返し しばらくすると落ち着きました
父の呼吸の状態が悪くなり呼び出されたのに・・・私の呼吸の状態が悪くなり 病院に着いたのですが 看護師さんに取り囲まれてしまいました 救急に運ばれそうになりましたが 父のことが心配で連れて行かないでとお願いし 紙袋で呼吸することですみました

落ち着いてから父のもとに行き なんともない風を装いましたが
父は集中治療室に運びこまれ 薬で眠る直前に看護師さんに「娘の様子がおかしいのでお医者さんに見てもらうように」と言ったそうです
それが父から私への最後の言葉になってしまいました

心と呼吸の繋がりを本当に身をもって知った私の体験です

今では過呼吸の不安も
息を止める恐れを感じることもなく

プラナヤマ(呼吸法)が大好きです
そして普段なにげなくしている呼吸とともに取り込んでいる酸素
やプラナに感謝しています
吸う息とともにプラナと感謝の気持ちが身体に広がり
吐く息とともに身体も心も緩んでいく
これは日々必ずできる大切で素晴らしいプラクティスです



  


2012年04月05日 Posted by ホワイトティクレ at 23:22Comments(0)

ヨガヒーリングコース

3月からヨガヒーリングのコースをスタートしました

2年前からやりたかったコースです

1年以上少しずつヒーリングや勉強会を毎月続けて来た方達

そしてヨガの学び スピリチュアルな学びをしている方達

二つのコースに分けてスタートしました 

2年の間によい師と巡り合い 私の伝えたいことをもう一度学び 段階を追って 自分自身が知識を得ること 瞑想すること 気づくことで  ひとつひとついらない物を手放す経験をしました 

今までヒーリングをさせていただいて いつもはがゆく思ってきました
目の前の問題が解決したように思っても また問題が起きると悩み苦しんでしまう
お客さんに来ていただくことはうれしいのですが みえる時はだいたい悩み苦しんでいる
少しでも悩まないように 
生きるのが楽になるように 
幸せになるように 
そのための勉強会みたいなものができたら

私がヨガやヒーリングで学び体験してきた事を伝える
 
知識 体験すること 認識し 気づくこと 瞑想・・・ 
自分の中に落ちた 腑に落ちた と思えるように
目に見えない世界の事を現実にいかせるように

まずはご自身が癒される体験を
一人癒されるとそこから何人かに広がっていく
癒されている人のそばにいると それだけで癒されます
そしてご自身が癒された経験を 
癒された過程を伝えていただけたら

少し長い道のりになりますが
何かを付け加えるのではなく 
いらない物を手放して 
今自分と思っているものの中にある 
はじめからある 本当の自分が光輝くように
  


2012年04月01日 Posted by ホワイトティクレ at 01:15Comments(0)