達磨の目入れ

毘沙門さんで達磨さんを買ってきました
息子か主人が毎年願い事をして目をいれます
その時必ず 「どっちの目から入れるんだっけ?」と聞きます
願い事をして最初に入れる目は 「左目」です 向かって右目になります
この理由を風水で勉強した陰陽五行説にあてはめて考えてみると
まず達磨さんの「赤」 は魔よけの色ですね(これはカラーセラピーで前にも書いたような~)
「赤」は南の方角 (南に朱雀門がありますね)
また 赤 は 火の気
南 = 赤 = 火
五行 「 木 火 土 金 水」は相生の理(法則)があります
「火」は「土」を生むということです
「赤=火」は「土」を生む
「赤」がいっぱいあると「土地」が栄える
お祭りのうちわも「赤」ですね
「赤=南」で達磨を南に向けて置くと(南に置かず南に向けておくところは・・・?でも玉座も南向きだそうです そこを習った時?でしたが・・・

「東」で生まれ 「西」で無くなる
太陽は「東」から昇り「西」に沈みます
そこで「右目=西」を先にいれて かなったら 生まれる
「東=左目」をいれる
「陰」「陽」 二つでセット(陰陽についても以前書きました)
いいことも 悪いことも 一つ セット
右 左 はずれ あたり
達磨さんの目も 右目 左目 二ついれて一つになります
という具合に風水で学んだことをもとに考えてみました
2012年01月31日 Posted by ホワイトティクレ at 12:38 │Comments(0)
幸せになるニューロン
ニューロンという言葉を最近耳にしました
人間は幸せになるために生まれてきた なぜなら脳の中に幸せになるニューロンは存在するのに 不幸になるニューロンは存在しない
というのです
興味を持ったので調べてみました
人が幸せを感じるとき、大脳辺緑系の帯状回にあるスピンドルニューロンという神経細胞が活性化し、細胞が伸張します。
この神経細胞はいったん長くなると、たとえ不幸な出来事があっても縮むことはなく、長い分だけ幸福感が持続します。
幸福な体験を重ねるほどスピンドルニューロンは伸び続けストレスに対しても強い抵抗力をもつようになると言われています。
スピンドルニューロンの活性化に伴い、幸福感や快楽をもたらすセロトニンやドーパミンなども盛んに分泌され、幸福の相乗効果がもたらされます。くよくよしないで前向きに考えることは、脳を活性化し、免疫力を高め、病気を悪化させない効果につながるのです。
(脳のしくみ、高木繁著 主婦の友社)
幸せになるニューロンを伸ばしておくと、年をとっても幸せ感が続くそうです。
そしてつらいことを乗り越えていくそうです
なぜならニューロンは・・・
①腐らない
②一度伸びたら、縮まない
③150億ある
④一回誉められると、人間の体に対して3㎞伸びる
⑤伸びることによって、困難にも打ち勝っていけるようになる
それではこのニューロンはどうしたら伸びるのでしょうか
(1)一生懸命やって、誰かに誉めてもらったとき
(2)何かを頑張っていたとき
(3)おいしいものを食べたり、きれいなものを見たりし
たとき
これはだれにでもできますね
まわりのひとに がんばっていたらほめたり すごいな~素敵だな~という気持ちを伝える
感謝の気持ちを伝える
感動したり 感動を伝える
きれいなものを見る
そんなことをしていけば 幸せな人が増え つらいことや苦しいことを乗り越えることができるようになり
そしてそういう経験をした人が同じような人を助けたり
こうして繋がって広がっていけば 幸せが広がっていきますね
いろんあ問題がいっぱいあって どうしたら解決するかわからないようなことだらけに思いますが
結局だれでもできる こんな小さいけどとっても大切なことをしていければ
きっと・・・
誰でも誉められたい、認められたいと思うものですね これはニューロンを伸ばすために起こる気持ちでもあるのかも
でも褒められるために行動してばかりいると苦しいものです
まずは自分で自分を認め 褒めるというのが大切かもしれませんね
まわりにいる人の『ニューロン』伸ばして、幸せを広めていきましょう
平和な世界を作ること私達一人一人にもできそうですね
人間は幸せになるために生まれてきた なぜなら脳の中に幸せになるニューロンは存在するのに 不幸になるニューロンは存在しない
というのです
興味を持ったので調べてみました
人が幸せを感じるとき、大脳辺緑系の帯状回にあるスピンドルニューロンという神経細胞が活性化し、細胞が伸張します。
この神経細胞はいったん長くなると、たとえ不幸な出来事があっても縮むことはなく、長い分だけ幸福感が持続します。
幸福な体験を重ねるほどスピンドルニューロンは伸び続けストレスに対しても強い抵抗力をもつようになると言われています。
スピンドルニューロンの活性化に伴い、幸福感や快楽をもたらすセロトニンやドーパミンなども盛んに分泌され、幸福の相乗効果がもたらされます。くよくよしないで前向きに考えることは、脳を活性化し、免疫力を高め、病気を悪化させない効果につながるのです。
(脳のしくみ、高木繁著 主婦の友社)
幸せになるニューロンを伸ばしておくと、年をとっても幸せ感が続くそうです。
そしてつらいことを乗り越えていくそうです
なぜならニューロンは・・・
①腐らない
②一度伸びたら、縮まない
③150億ある
④一回誉められると、人間の体に対して3㎞伸びる
⑤伸びることによって、困難にも打ち勝っていけるようになる
それではこのニューロンはどうしたら伸びるのでしょうか
(1)一生懸命やって、誰かに誉めてもらったとき
(2)何かを頑張っていたとき
(3)おいしいものを食べたり、きれいなものを見たりし
たとき
これはだれにでもできますね
まわりのひとに がんばっていたらほめたり すごいな~素敵だな~という気持ちを伝える
感謝の気持ちを伝える
感動したり 感動を伝える
きれいなものを見る
そんなことをしていけば 幸せな人が増え つらいことや苦しいことを乗り越えることができるようになり
そしてそういう経験をした人が同じような人を助けたり
こうして繋がって広がっていけば 幸せが広がっていきますね
いろんあ問題がいっぱいあって どうしたら解決するかわからないようなことだらけに思いますが
結局だれでもできる こんな小さいけどとっても大切なことをしていければ
きっと・・・
誰でも誉められたい、認められたいと思うものですね これはニューロンを伸ばすために起こる気持ちでもあるのかも
でも褒められるために行動してばかりいると苦しいものです
まずは自分で自分を認め 褒めるというのが大切かもしれませんね
まわりにいる人の『ニューロン』伸ばして、幸せを広めていきましょう
平和な世界を作ること私達一人一人にもできそうですね
2012年01月28日 Posted by ホワイトティクレ at 14:53 │Comments(0)
整体
整体の施術とWSに参加しました
講師は自由が丘で整体の施術と教室を行っている 浜田先生
浜田先生の整体は 普通イメージするボキボキッというものではなく 野口整体という「気」を扱う整体です
呼吸 気 を 使うことは ヨガでいう呼吸 プラナ と共通しています
先生の呼吸に私の呼吸を合わせ プラナが先生の身体を通って私の身体に流れ込むことをイメージして受けました
そしてヨガのアサナを行う時と同じように私の身体の変化を感じることに集中しました
瞑想に近い状態でとても気持ちよく施術を受けることができました
施術の後にWSで実際に気を使って身体が変化することを体験しました 他人に気を送ることを「愉気」 自分自身に気を送ることを「行気」というそうです
背骨の調整が大切というお話でした
これもヨガでいうチャクラとの関係もあるのかもしれませんね
私は5日ほど前に転倒して左半身があちこち痛かったのですが
とても身体が軽くなり 痛みもなくなりました
息子と一緒に参加したので これからは家族で また身近な人のケアーに使えますね
講師は自由が丘で整体の施術と教室を行っている 浜田先生
浜田先生の整体は 普通イメージするボキボキッというものではなく 野口整体という「気」を扱う整体です
呼吸 気 を 使うことは ヨガでいう呼吸 プラナ と共通しています
先生の呼吸に私の呼吸を合わせ プラナが先生の身体を通って私の身体に流れ込むことをイメージして受けました
そしてヨガのアサナを行う時と同じように私の身体の変化を感じることに集中しました
瞑想に近い状態でとても気持ちよく施術を受けることができました
施術の後にWSで実際に気を使って身体が変化することを体験しました 他人に気を送ることを「愉気」 自分自身に気を送ることを「行気」というそうです
背骨の調整が大切というお話でした
これもヨガでいうチャクラとの関係もあるのかもしれませんね
私は5日ほど前に転倒して左半身があちこち痛かったのですが
とても身体が軽くなり 痛みもなくなりました
息子と一緒に参加したので これからは家族で また身近な人のケアーに使えますね

2012年01月24日 Posted by ホワイトティクレ at 00:12 │Comments(0)
直感力アップ

「直感力身に着けたい!」
「シンクロとか直感とかないんです~」
「何かいい石ありますか」
という方がよくいらしゃいます
直感てどうしたら身につくんでしょうか?
よく動物には危険を察知する能力があると言いますが・・・それはいろんな事を考えていないからでは 考えてるとしても今のこと 浮かんだ直感を邪魔する思考がなく 浮かんだことをそのまま行動に直結させるからでは

私達は思考が邪魔をしているのではないでしょうか
よく何か起きてから そう言えばあの時何かいやな予感がしたんだよ~と言います
それはちらっと浮かんだことをキャッチできなかったのでは
次から次へといろんな事を考えていてその隙間に入りこんだ事
無視しているのでは
忙しく働いている思考がせっかく感じた直感を一瞬気づいても それよりあれをしなければ これをしなければと考えて見逃してしまっているような・・・
過ぎた事を 先のことを考え 本当に頭の中はいつも忙しい
瞑想をして自分の内側を見つめたり 意識をなるべく今に置いたりする事で直感をしっかりキャッチできるように

また浮かんだ事をキャッチしてそれを信じて行動に移すことをしてみると 自分がキャッチできている事に気づくようになります
気づくとキャッチしたことを信じることができるようになり よりキャッチするようになる どうせなんとなく浮かんだこと思いすごし 他に大事なことがある と見逃すことが少なくなっていく直感力アップになると思います
気をつけてふと浮かんだことを見逃さない 行動に移せることは移してみる を繰り返していくと 直感力アップ シンクロが多くなっていきます
自分の直感を信じることができるようになったら いろんなことが変化してくるかも

2012年01月20日 Posted by ホワイトティクレ at 17:28 │Comments(0)
メモしま~す

「メモをする」事を今年から始めることにしました
といっても今までも仕事のことや 気づいたことをメモはしていました
それをもっと意識的にという感じです
身の周りにいつも手帳を置いて
テレビを見て気になったこと
本を読みながら 大切と思ったこと
などキーワードだけでもメモすることにしました
これを始めてみるととてもいいことことが

ほしかった情報がより入ってくるようになりました
そうしているとただの偶然ではないような・・・導かれているような気持ちになってきます
他には自分に起きた感情を書き留めます
マイナスのことも そしてその感情を否定せず受け入れます
そのあと線で消して手放します
簡単に手放せない時はヨガ的に見つめてみたり 瞑想をしたり
して手放して 線をひいて消します
感情を否定したり 蓋をすることが多いですが 感情って気づいてもらうために起こるのだと思います
また表現する必要があると思います 抑圧された感情を表現することで 手放すことができたりします
かといっていつもそれを他の人にむかって表現するのも・・・迷惑をかけてしまいます
そこでまず自分自身が気づき 自分自身に表現することができるのがいいです
すでに溜まっている 抑圧している 蓋をしている そんな感情を解放するのはなかなか大変
それについてはセッションの中で またWSという形で・・・
とりあえず 怒り 悲しみなど起こった感情を 書き出してみる ただしだらだらと書いていき感情の渦に巻き込まれてしまわないように
最初に起こった感情だけを書いてみる どういう時にどういう感情が起きたか
そしてその感情を受け入れ認める 受け入れたら手放す 起こった感情を線をひいて消す
簡単に書くとそんな感じですが・・・
それを続けていくとうまく手放せていないことは 同じようなパターンを繰り返す 自分の考え方 感じ方 思考のくせみたいなものも見えてきます(抑圧したもの 蓋をしたものですね)
それを認識することは手放すためにとても役にたちます
うまく手放せない時の対応は そこは大きなテーマ
その方法をお伝えしていけるようになりたいな~というのが
私自身の昨年からのテーマ 今年はどのように取り組んでいけるでしょうか
楽しみです
2012年01月17日 Posted by ホワイトティクレ at 12:05 │Comments(0)
チャリティーの収益をお届けしました
昨年末の「音ヨガ」チャリティーの収益をお届けにベトナム料理アンナムに行ってきました~
もちろん美味しいお料理もいただきながら

「音ヨガ」の参加費 募金 チャリティー商品の代金 を無事お届けできました。
参加してくださったみなさんのあたたかいお気持ちと一緒にキャノン君のところに届けていただけるようお願いしてお渡ししました
参加してくださったみなさん また募金をしてくださった方ほんとうにありがとうございました
私達はカルマヨガとしてチャリティーという形で活動が出来ることを学ばせていただきました
そして年末の忙しい時間をチャリティーということに賛同してくださる方が大勢いらしたことに心があたたかくなりました
今後もこれで終わりではなくこういった活動も続けていきたいと思います
アンナムのレイさんもとても喜んで下さり キャノン君の病気が治ってもまたベトナムの貧しい子供達のためにこういったチャリティー活動をしていきたいとお話して下さいました
今回のチャリティーから多くのことを学ばせていただきました。
ありがとうございました
2012年01月14日 Posted by ホワイトティクレ at 16:33 │Comments(0)
1月9日 満月の月曜日
明日1月9日は今年最初の満月の月曜日です
昨年末にご縁があってインド占星術のガネーシャ・ギリ先生のセッションを受けさせていただきました
ヨガの講師でもある先生は とても穏やかでやさしい方です
その穏やかさの根っこには厳しい修行を積み重ねてこられて 知識とその知識を体験として落とし込まれ 実際に知っている認識している 大地に繋がっている そんな感じが謙虚にされていても溢れでている 素敵な先生です
そのガネーシャ・ギリ先生のアドバイスで「満月の月曜日に
ルドラークシャ(ルドラクシャ)を身に着ける」ということをさせていただくことになりました
今年初めての満月の月曜日の朝 マントラを唱えルドラークシャ(ルドラクシャ)を身につけることができることに とても神聖な気持ちがしています
これからの私の人生が光に向かっていけますように 使命をはたしていけますように
このように導かれていることに感謝です
ルドラークシャ(ルドラクシャ)は、インドジュズノキとして知られています。
ルドラークシャの語源は、ルドラ(Rudra:ルドラ神、シヴァ神の別名)とアクシャ(Aksha:目)のサンスクリット語で、「シヴァ神の涙」をあらわしています。
シヴァ神は、ヒンドゥー教の三大神として知られ、シヴァ神の肖像は、ルドラークシャを身につけた姿で画かれています
シヴァ神によってルドラークシャは 人々の利益のために後世代へと伝えられてきました。
この神聖なルドラークシャの実は、身体、精神の健康維持のために、また輝きに満ちた霊性の道を歩むための強力なパートナーとして、インドやネパールの人々を中心に数千年にわたり身につけられてきました。
昨年末にご縁があってインド占星術のガネーシャ・ギリ先生のセッションを受けさせていただきました
ヨガの講師でもある先生は とても穏やかでやさしい方です
その穏やかさの根っこには厳しい修行を積み重ねてこられて 知識とその知識を体験として落とし込まれ 実際に知っている認識している 大地に繋がっている そんな感じが謙虚にされていても溢れでている 素敵な先生です
そのガネーシャ・ギリ先生のアドバイスで「満月の月曜日に
ルドラークシャ(ルドラクシャ)を身に着ける」ということをさせていただくことになりました
今年初めての満月の月曜日の朝 マントラを唱えルドラークシャ(ルドラクシャ)を身につけることができることに とても神聖な気持ちがしています
これからの私の人生が光に向かっていけますように 使命をはたしていけますように
このように導かれていることに感謝です

ルドラークシャの語源は、ルドラ(Rudra:ルドラ神、シヴァ神の別名)とアクシャ(Aksha:目)のサンスクリット語で、「シヴァ神の涙」をあらわしています。
シヴァ神は、ヒンドゥー教の三大神として知られ、シヴァ神の肖像は、ルドラークシャを身につけた姿で画かれています
シヴァ神によってルドラークシャは 人々の利益のために後世代へと伝えられてきました。
この神聖なルドラークシャの実は、身体、精神の健康維持のために、また輝きに満ちた霊性の道を歩むための強力なパートナーとして、インドやネパールの人々を中心に数千年にわたり身につけられてきました。
2012年01月08日 Posted by ホワイトティクレ at 17:29 │Comments(0)
「音ヨガ」感想
あけましておめでとうございます。

今年も取り組んでみたい企画がいっぱいです
ガヤトリプロジェクト「マイトリー」での企画もお楽しみに~
昨年末の「音ヨガ」に感想をいただきました
疲れがとれました
琴の音色は初めてで不思議な感じがしました
子供の頃を思い出しました
リラックスしたゆったりとした広い無の世界にただよいました
リラックスできました 自分をみい出す 取り戻す事はとても大事だと痛感しました 呼吸をゆっくりされた方がもっとリラックスできたかな
共鳴素敵でした
ゆっくりできました
とても気持ちよかったです 何度か落ちそうになったり・・・
心地よい時間をありがとうございました
クリスマスが忙しい仕事で あまりにも体がつかれていたので 今回参加できてとてもよかったです
初めてのヨガでしたが とてもリラックスできてとてもよかったです
気持ちよかったです 身体と気持ちをつなげることが難しいなあと思いました 緊張してるのかなあ 毎日・・・。
とりあえず今日はここまでで
まだまだいただいてます つづきはまた
みなさん本当にありがとうございました。
