うろこ雲

仕事の合間に見上げた空
一面のうろこ雲
思わずゆったりとした深い呼吸を繰り返す
心も身体もゆるんでくる
きもちいい~
秋の空 大好きです
日に何度となく空を見上げます
仕事の時
何か考えてる時
悩んでいる時
気がつくと視線は一点に・・・
空をみあげると 視野が広がります
こころの中の視野もひろくなると
あ~またちっぽけな私にとらわれていたな~って思います
2011年09月27日 Posted by ホワイトティクレ at 23:59 │Comments(0)
シルバーバーチ ~今日の言葉~
なんとなく すっきりしない気持ちになった時
石やカード、エッセンスボトル、ルーンを一つ引いてみたり瞑想をしたりします。
今日は本棚の前を通りかかった時 シルバーバーチ 今日のことばが目にとまったので 開いてみました
そこに書かれていた言葉がストンと私の中に落ちました
みなさんにシェアしたくて ここに転載させていただきます
人生のそもそもの目的は、本来の自分を理解することです。
そのためには、物的身体の機能と霊としての資質を存分に発
揮することが必要です。物的なことに偏って、霊的存在とし
ての義務をおろそかにするのもいけませんが、霊的なことに
偏って物的存在としての義務をおろそかにするのも間違いで
す。両者のバランスをとり、この世にありながら、この世的
な人間に堕することのないようにすべきです。
私はこの言葉を忘れないようにしなければ と心に刻みました。
みなさんはいかがでしょう。
私と同じようにこころに響いた方はいらしたでしょうか
石やカード、エッセンスボトル、ルーンを一つ引いてみたり瞑想をしたりします。
今日は本棚の前を通りかかった時 シルバーバーチ 今日のことばが目にとまったので 開いてみました
そこに書かれていた言葉がストンと私の中に落ちました
みなさんにシェアしたくて ここに転載させていただきます
人生のそもそもの目的は、本来の自分を理解することです。
そのためには、物的身体の機能と霊としての資質を存分に発
揮することが必要です。物的なことに偏って、霊的存在とし
ての義務をおろそかにするのもいけませんが、霊的なことに
偏って物的存在としての義務をおろそかにするのも間違いで
す。両者のバランスをとり、この世にありながら、この世的
な人間に堕することのないようにすべきです。
私はこの言葉を忘れないようにしなければ と心に刻みました。
みなさんはいかがでしょう。
私と同じようにこころに響いた方はいらしたでしょうか
2011年09月25日 Posted by ホワイトティクレ at 16:40 │Comments(0)
栗の渋皮煮

芝川の栗で渋皮煮を作りました
10年くらい毎年作りますが 芝川の栗が一番上手く作れます
上手くというのは 作りやすい きれいに作れる 美味しい
という意味です
何故芝川の栗がいいのかは?
直売所で買うから新鮮なのかもしれませんが・・・
それだけではなさそうです。
ただ何度も他の栗でためしましたが 上手く皮がむけない
色が黒くなる 黒いすじがとれない 結果美味しくできない
ので とても手間暇かけるためがっかりしてしまいます。
レシピを載せますので 大粒の新鮮な栗が手に入った方は作ってみて下さい
材料
栗 1㎏ 重曹大匙1杯半 砂糖600g 醤油大匙1杯
塩小匙1杯
①渋皮に傷をつけないように鬼皮をむく
②鍋に栗を入れ たっぷりの水と重曹大匙1杯を入れ一晩置く
③そのまま火にかけ5分ゆで(沸騰したら中火~とろ火)
冷まし 流水で洗う(一粒一粒丁寧に黒いすじをとりながら)
④洗った栗を再びたっぷりの水と重曹大匙半杯に1日漬ける
⑤そのまま火にかけて 沸騰したら2.3度水をかえてよく洗う(一粒一粒丁寧に)
⑥たっぷりの水で40分位中火でゆでる
⑦鍋にゆでた栗を入れ 水カップ3と 砂糖 塩 醤油を入れ 紙蓋をして30分煮て(沸騰したら中火~とろ火)火を止める
⑧そのまま2.3日味を含ませる
渋皮に傷をつけてしまうと煮崩れてしまいます でもそれをつまみ食いするのもとってもおいしい!
茶色について(カラーセラピー)書こうと思っていたのに
食いしん坊なので ついついレシピを書いてしまいました。
2011年09月23日 Posted by ホワイトティクレ at 23:40 │Comments(0)
秋の恵み~芝川町~
芝川町に行ってきました。
先日のんびりヨガ日記(eしずおかブログ)のます美さんが ストラップを作りにきてくれて
芝川町の話をしていたら 行きたくなりました。
息子に「ジェラード食べに芝川に行かない?」というとつきあってくれるというので(ジェラードで釣った?)
早速出かけました
まずはジェラード 「よりあいどころ」に行きました

私はキャロブのジェラード チョコレート風味のキャロブはお菓子作りにもよく利用します 優しい味です
息子はブルーベリー 手作り感たっぷりの大粒のブルーベリーが入ったあまずっぱいブルーベリーソース
まいう~
緑の中で食べるジェラードは最高
きもちいい
次は栗を買いに
風岡農園さんに行きました

芝川の新鮮な栗で作る 渋皮煮 はとってもおいしいんです
桃と梨そしてきゅうりも買いました
食欲の秋ですね~
新鮮で体と心に優しいから(言い訳?)秋の恵みに感謝して
いただきま~す
先日のんびりヨガ日記(eしずおかブログ)のます美さんが ストラップを作りにきてくれて
芝川町の話をしていたら 行きたくなりました。
息子に「ジェラード食べに芝川に行かない?」というとつきあってくれるというので(ジェラードで釣った?)
早速出かけました
まずはジェラード 「よりあいどころ」に行きました

私はキャロブのジェラード チョコレート風味のキャロブはお菓子作りにもよく利用します 優しい味です
息子はブルーベリー 手作り感たっぷりの大粒のブルーベリーが入ったあまずっぱいブルーベリーソース
まいう~

緑の中で食べるジェラードは最高


次は栗を買いに
風岡農園さんに行きました

芝川の新鮮な栗で作る 渋皮煮 はとってもおいしいんです
桃と梨そしてきゅうりも買いました
食欲の秋ですね~

新鮮で体と心に優しいから(言い訳?)秋の恵みに感謝して
いただきま~す

2011年09月21日 Posted by ホワイトティクレ at 12:07 │Comments(0)
アヴィヤンガのセルフマッサージで解毒
アヴィヤンガとはインドのアーユルヴェーダで行うオイルトリートメント(マッサージ)のことで
『愛のこもった滑らかな手』という意味があります。
簡単なセルフマッサージを入浴前にして体の解毒をしています
体質に合わせたオイルを使って、マッサージするのですが
なかなかアーユルヴェーダ医に診断してもらう機会はないので
日本では抗酸化作用があって無臭の太白ごま油がおすすめ
私はアーユルヴェーダ用ではありませんが お気に入りのひまし油などを使っています
オイルを湯煎で人肌に温め 吸収しやすくします
(使う分だけボールに入れて)
オイルを少量ずつ手にとって全身(頭や耳も)マッサージします
関節はくるくる円をかくように
腕や足は上から下へなでおろすようにマッサージ
胸 お腹 お尻も円をかくように
おわったら 必要な油分を全部おとしてしまわないように
優しく体を洗います
~空~のオーナーさんに教えていただいて体を洗う ひよこ豆の粉を購入してみました
ただ排水に流して大丈夫?と少し疑問が・・・
アーユルヴェーダのマッサージは、温めたオイルが体の奥深く浸透し、体内のすみずみにたまったアーマ(老廃物・毒素)を溶かします。
それは、心・身・魂ともに浄化し、自然治癒力を高め、若返り、疲労回復、 美容効果、ストレスケアに最適といわれます。
血流を促し 体を柔らかくくし 脳も身体も心もリラックスするのでお勧めです
『愛のこもった滑らかな手』という意味があります。
簡単なセルフマッサージを入浴前にして体の解毒をしています
体質に合わせたオイルを使って、マッサージするのですが
なかなかアーユルヴェーダ医に診断してもらう機会はないので
日本では抗酸化作用があって無臭の太白ごま油がおすすめ
私はアーユルヴェーダ用ではありませんが お気に入りのひまし油などを使っています
オイルを湯煎で人肌に温め 吸収しやすくします
(使う分だけボールに入れて)
オイルを少量ずつ手にとって全身(頭や耳も)マッサージします
関節はくるくる円をかくように
腕や足は上から下へなでおろすようにマッサージ
胸 お腹 お尻も円をかくように
おわったら 必要な油分を全部おとしてしまわないように
優しく体を洗います
~空~のオーナーさんに教えていただいて体を洗う ひよこ豆の粉を購入してみました
ただ排水に流して大丈夫?と少し疑問が・・・
アーユルヴェーダのマッサージは、温めたオイルが体の奥深く浸透し、体内のすみずみにたまったアーマ(老廃物・毒素)を溶かします。
それは、心・身・魂ともに浄化し、自然治癒力を高め、若返り、疲労回復、 美容効果、ストレスケアに最適といわれます。
血流を促し 体を柔らかくくし 脳も身体も心もリラックスするのでお勧めです

2011年09月17日 Posted by ホワイトティクレ at 10:38 │Comments(0)
タンクリーナー
舌のお掃除
毒素排出のケアとして舌のお掃除をします
ドラッグストアーなどでタンクリーナーという舌掃除専用の器具が売ってます
500円前後くらい 安価で買えます

朝起きて ご飯を食べる前に行います
私はオイルマウスウオッシュの後で舌の掃除もします。
口を軽くすすいでから
タンクリナーを舌にあてて優しくこすります
舌の白い汚れがクリナーについてくるので クリナーを洗いながら数回繰り返します
あまり強くこすらないように 優しく優しくです
口臭予防 虫歯 歯周病の予防にいいのですが
そればかりではなく 舌苔がたまっていると毒素を再吸収してしまうそうです
タンクリーニングは思った以上に気持ちがよく 一度やると
やめられない!という感じです
簡単ですっきりです 是非お試しください
毒素排出のケアとして舌のお掃除をします
ドラッグストアーなどでタンクリーナーという舌掃除専用の器具が売ってます
500円前後くらい 安価で買えます

朝起きて ご飯を食べる前に行います
私はオイルマウスウオッシュの後で舌の掃除もします。
口を軽くすすいでから
タンクリナーを舌にあてて優しくこすります
舌の白い汚れがクリナーについてくるので クリナーを洗いながら数回繰り返します
あまり強くこすらないように 優しく優しくです
口臭予防 虫歯 歯周病の予防にいいのですが
そればかりではなく 舌苔がたまっていると毒素を再吸収してしまうそうです
タンクリーニングは思った以上に気持ちがよく 一度やると
やめられない!という感じです
簡単ですっきりです 是非お試しください
2011年09月14日 Posted by ホワイトティクレ at 18:47 │Comments(0)
十五夜~満月~

今夜は十五夜で満月
お供えを飾りました
お月見だんごはへそもちです
あん無し 粒あん こしあん あん無しは砂糖醤油でいただきます
季節の恵み りんご ぶどう かぼちゃ 里芋
すすき
それにムーンストーン と 水晶とローズクォーツのうさぎ
陶器のうさぎも飾りました
お月さまはとても明るく まんまるで きれいです
感謝のお祈りをしました
そして昨夜もしましたが ベランダで月夜の瞑想
月明かりを浴びての瞑想はとても 穏やかで 調和を感じる素敵な時間です
夏は蚊に刺されるし 汗だくになるので しませんが これからの季節 また星のきれいな冬の夜もよくベランダで瞑想をします
大切な石達も月明かりで浄化します
とてもイキイキ輝きます
そして朝日もあてて 陰陽のバランスもとります
私自身も明日は朝日を浴びて瞑想しようかな
2011年09月12日 Posted by ホワイトティクレ at 20:29 │Comments(0)
ピトピト・ジンジャーティ

セブ島のシャングリラホテルのCHIスパで買ってきたお茶
ピトピトジンジャーティー
マッサージの時に出していただいたのですが とてもおいしく ほっとするお茶でした ジンジャー好きの私ですが 今までに飲んだことのない ハーブと強めのジンジャーの味が気に入ってしまいました
早速聞いてみると ピトピトはフィリピンのハーブティで デトックス効果が高いということでした
毎日ホットで飲むと美容に 疲れた体に ストレスにとてもいいとか
PITO(ピト)は、「7」という意味で ピトピト茶は、7種類のハーブがブレンドされたお茶ということだそうです。このピトピト茶にジンジャーがブレンドされたものです
ピトピトだけで飲むとあまり美味しくないとその方は言ってました。
バナバ葉、グァバ葉、マンゴー葉、バンダン葉、アラガオ葉、アニスシード、ゴツコーラ の7種類のハーブがブレンドされています
2011年09月10日 Posted by ホワイトティクレ at 23:16 │Comments(0)
オイル・マウス・ウオッシュ
デトックスという言葉を聞くと
ついついやってみたくなりませんか?
ヨガで教えていただいたお気に入りの方法
オイル・マウス・ウオッシュを紹介します
朝起きたらすぐに行います
私はコールドプレスのオリーブオイルを使用
大匙1のオイルをゆっくりと 口の中で混ぜます
かむようにしたり 歯の間を通したり 口の中でオイルを動かします
3,4分続けたら オイルを吐きだす
オイルが黄白色になります これが毒素を抽出したしるし
だそうです
塩水で口の中をゆすぎます お塩の量は適当です
私は朝1回 オイル・マウス・ウオッシュ と 鼻の中を少し暖かい塩水で洗う ネティ を します
体調が悪い時は食前など空腹時に 1日3回行うといいそうです
最初はえー?と思いましたが レバーフラッシュで使ったオリーブオイルが余っていたので試してみました。
想像と違い気持ちがよかったです
是非試してみて下さい
ついついやってみたくなりませんか?
ヨガで教えていただいたお気に入りの方法
オイル・マウス・ウオッシュを紹介します
朝起きたらすぐに行います
私はコールドプレスのオリーブオイルを使用
大匙1のオイルをゆっくりと 口の中で混ぜます
かむようにしたり 歯の間を通したり 口の中でオイルを動かします
3,4分続けたら オイルを吐きだす
オイルが黄白色になります これが毒素を抽出したしるし
だそうです
塩水で口の中をゆすぎます お塩の量は適当です
私は朝1回 オイル・マウス・ウオッシュ と 鼻の中を少し暖かい塩水で洗う ネティ を します
体調が悪い時は食前など空腹時に 1日3回行うといいそうです
最初はえー?と思いましたが レバーフラッシュで使ったオリーブオイルが余っていたので試してみました。
想像と違い気持ちがよかったです
是非試してみて下さい
2011年09月08日 Posted by ホワイトティクレ at 21:12 │Comments(0)
ダイエットその後
ここ1ヶ月ほど続けていたダイエット
4キロほど痩せる事が出来ました!!!
ということで喜んでセブ島に行き
水着も無事着ることができ シュノーケリングなど楽しんできました。
ただ・・・
せっかく旅行にいったのでおいしいものは食べたい!!
と思いました。
朝から毎日バイキング~
でも大丈夫
果物やサラダをたくさんいただきました
ホテルのレストランは全てベジタリアンのメニューがあるのもうれしかった
問題は昼食
オプショナルツアーのピクニックアイランドはバーべキュー
なんと肉と魚とイカだけ~~
残すのは好きではないのですが・・・
できるだけいただきました。
観光についていた昼食はフィリピン料理
せっかくなのでいただいてしまいました。
一番のダメダメは
ワインとチーズ
ついつい すすんでしまいました。
帰宅して体重を量ってませんが 少し太ってしまったかな
4キロほど痩せる事が出来ました!!!
ということで喜んでセブ島に行き
水着も無事着ることができ シュノーケリングなど楽しんできました。
ただ・・・
せっかく旅行にいったのでおいしいものは食べたい!!
と思いました。
朝から毎日バイキング~
でも大丈夫

果物やサラダをたくさんいただきました
ホテルのレストランは全てベジタリアンのメニューがあるのもうれしかった
問題は昼食
オプショナルツアーのピクニックアイランドはバーべキュー
なんと肉と魚とイカだけ~~
残すのは好きではないのですが・・・
できるだけいただきました。
観光についていた昼食はフィリピン料理
せっかくなのでいただいてしまいました。
一番のダメダメは
ワインとチーズ
ついつい すすんでしまいました。
帰宅して体重を量ってませんが 少し太ってしまったかな
