不安 恐れ その先に

東京の水道水からヨウ素とセシウムが検出
このニュースを聞き やはり怖いと思います

そして数値が下がったと聞き?
何も対策をせずに下がったのでしょうか

やはり水を買ったほうが・・・
と思ってしまいます
でももっともっと必要としている人達のもとに届くべき
しかし供えとして1ケースくらいは必要でしょうか
と考えながら 蒸留水を作っています
まだまだ長く続くだろうことも考慮しつつ

それにしても、日々色々なことが起こります
色々な情報がはいります
正直、不安なことはとても多いです。

しかし、私の仲間は必ず光の方向に進む
信頼しよう 恐れや不安 不信ではなく
そこも受け入れた上で感謝と愛の中祈ろう
というメッセージを受け取っています


300ベクレルという安全基準が、妥当なのか 
WHOの基準と比べてどうなのか
どちらにしても、政府が決めた基準を上回ったという
ことです

この数字の妥当性について いろいろ言われていますが
本当のところはわからない と思ってしまいます
後々体調に影響したり 病気になっても因果関係もわからないのでは


これではどう考えても不安になってしまいます
水の買占に走りたくなります

ヒーリングを学んだ最初のセミナーは感情についてでした
調度その内容を思い出させるメルマガが講師の方から届きました

不安とは何か、
“恐れ”を未来に“予測”したときに起こる感情
そのために 逃げたり、身を守ったり、援助したりする準備をする感情で、注意を強化しています。危機の予測をしながら警戒している状態です。


“恐れ”とは何か、
“生きる”という生命活動がおびやかされるときに起きる感情
生きるためにその場から逃走したり、防御したり、
援助したり、混乱したりという行動を起こします。

恐れとは 命が危ない状況で、自分の身を守るための感情であり
不安とは 命が危ない状況を予測している感情

それなので今のような状況でおこる あたりまえの感情です

恐れや不安がある今の状況に それを否定したり 
そんな自分を責める人も多いように思います
でもこんな当たり前の感情 必要でもある感情なので
受けとめて 感謝していけばいいと思います

水の買占めは そこから起きた命を守ろうとする行動です
ただ私たちには その感情に流されず 感情をみつめ コントロールする力もあります 
祈ることで 瞑想することで そこに気づき そちらの方向に進むことができます

どうすれば 不安や恐れから逃げられるでしょうか
水を買い占めれば? 必要なものを買い占めれば?
遠くに逃げれば?(実際に国外にでもにげなくては・・・でもほとんど不可能)

そのようなことでは不安や恐れからは逃げられない と思いませんか


そこで多くの方が今自分に問いかけています
今自分に何ができるだろうか

いろんな答えが帰ってくると思います

私も日々問いかけます
不安や恐れにも感謝しつつ
瞑想 祈り のなかで
その先にある光をみつめながら






2011年03月26日 Posted byホワイトティクレ at 12:21 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不安 恐れ その先に
    コメント(0)