意識の向け方

以前に何に意識を向けていますか
というタイトルで書きました
不安や恐れではなく 愛に感謝にと・・・

また不安や恐れはどういう感情なのか
について書きました

もう少し具体的に
どのようなことに意識を向けると不安になるのか
について書いてみます
前の内容と重複していると思いますが
別の見方 書き方をしてみようと思います

誰もができれば不安を軽減したいと考えると思います
不安を生むような 考え方 意識の仕方はどういうものでしょうか

同じ状況でも前向きになれる人 なれる時があります
前向きになれない人 なれない時があります

失くしてしまったもの 自分では変えられない環境 他人に意識をむけて 何とかしたい 取り戻したい 変えたいと考えている時のように 
失ったものや、自分でコントロールできない環境に意識を向けていると 喪失感や不安感を持ってしまいます

一方自分が何をすべきか、何をできるかに意識を向けると感情は変わります。



私は何をすべきだろうか? 私に何ができるだろうか?
被災地のために 被災された方のために 日本のために
大切な愛する人のために 生きとし生ける全てのもののために 何ができるだろうかなど 
自分でコントロールすることのできるな行動やビジョンに意識を向けていくこと
そちらを選択することで 不安や恐れではなく 愛や感謝 希望の気持ちが内側から湧いてくると思います
そして行動を起こそうという気持ちになっていきます
具体的にに行動を起こして行くと 不安が軽減されて 希望や自信が出てきます

今多くの方が 私にできることは と考えています
この状態は意識を自分がコントロールできない環境
他人 に向けているのではなく
自分自身がコントロールできる 行動やビジョンに向けている状態だと思います

ここから 愛や感謝の気持ちを持って行動していくことを選択していけるのです

不安や恐れを感じたら
自分自身に聞いてみましょう
今私は何をすべきか?
私には何ができるか?
そうすることで 意識は不安や恐れから
希望へと変化し 行動に移すことで 行動をしていく中で
愛や感謝 信頼の気持ちへと向かっていくことと思います






2011年03月30日 Posted byホワイトティクレ at 23:34 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
意識の向け方
    コメント(0)