アヴィヤンガのセルフマッサージで解毒

アヴィヤンガとはインドのアーユルヴェーダで行うオイルトリートメント(マッサージ)のことで
『愛のこもった滑らかな手』という意味があります。

簡単なセルフマッサージを入浴前にして体の解毒をしています

体質に合わせたオイルを使って、マッサージするのですが
なかなかアーユルヴェーダ医に診断してもらう機会はないので
日本では抗酸化作用があって無臭の太白ごま油がおすすめ

私はアーユルヴェーダ用ではありませんが お気に入りのひまし油などを使っています

オイルを湯煎で人肌に温め 吸収しやすくします
(使う分だけボールに入れて)
オイルを少量ずつ手にとって全身(頭や耳も)マッサージします
関節はくるくる円をかくように
腕や足は上から下へなでおろすようにマッサージ
胸 お腹 お尻も円をかくように

おわったら 必要な油分を全部おとしてしまわないように
優しく体を洗います

~空~のオーナーさんに教えていただいて体を洗う ひよこ豆の粉を購入してみました

ただ排水に流して大丈夫?と少し疑問が・・・


アーユルヴェーダのマッサージは、温めたオイルが体の奥深く浸透し、体内のすみずみにたまったアーマ(老廃物・毒素)を溶かします。
それは、心・身・魂ともに浄化し、自然治癒力を高め、若返り、疲労回復、 美容効果、ストレスケアに最適といわれます。
血流を促し 体を柔らかくくし 脳も身体も心もリラックスするのでお勧めです


アヴィヤンガのセルフマッサージで解毒



2011年09月17日 Posted byホワイトティクレ at 10:38 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アヴィヤンガのセルフマッサージで解毒
    コメント(0)