達磨の目入れ

達磨の目入れ




毘沙門さんで達磨さんを買ってきました

息子か主人が毎年願い事をして目をいれます
その時必ず 「どっちの目から入れるんだっけ?」と聞きます

願い事をして最初に入れる目は 「左目」です 向かって右目になります

この理由を風水で勉強した陰陽五行説にあてはめて考えてみると

まず達磨さんの「赤」 は魔よけの色ですね(これはカラーセラピーで前にも書いたような~)

「赤」は南の方角 (南に朱雀門がありますね)

また 赤 は 火の気

  南 = 赤 = 火

五行 「 木 火 土 金 水」は相生の理(法則)があります

  「火」は「土」を生むということです
  「赤=火」は「土」を生む 
    「赤」がいっぱいあると「土地」が栄える
     お祭りのうちわも「赤」ですね


  「赤=南」で達磨を南に向けて置くと(南に置かず南に向けておくところは・・・?でも玉座も南向きだそうです そこを習った時?でしたが・・・face15) 「西が右目」 「東が左目」 になります

  
   「東」で生まれ 「西」で無くなる
     太陽は「東」から昇り「西」に沈みます

 そこで「右目=西」を先にいれて かなったら 生まれる
 「東=左目」をいれる

  「陰」「陽」 二つでセット(陰陽についても以前書きました)
    いいことも 悪いことも 一つ セット
    右 左   はずれ あたり 
    
  達磨さんの目も 右目 左目 二ついれて一つになります


という具合に風水で学んだことをもとに考えてみました



2012年01月31日 Posted byホワイトティクレ at 12:38 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
達磨の目入れ
    コメント(0)