枠をはずす~期待を裏切る~

先日知人がある役割を与えられ緊張して 少し不安そうでした
私はそんな様子を見て「○○さんなら大丈夫だよ~」と声をかけました。
すると「そういう言葉が受験期の子供を苦しめるんだよ~」というこたえが返ってきました。

う~んそうか~face15プレッシャーを取り除ければと思ってかけた言葉が逆にプレッシャーになってしまった。emoji06

息子にはこの言葉を言ってもプレッシャーにはならないんだけど・・・?
「そうだね○○○○(息子のフルネーム)だもんねface02」という答えが返ってきます

息子にこの話をしてみました
「あなたはなぜこの言葉をプレッシャーととらえないの?」
すると「それは早めに期待をうらぎっといたから!!」
と言うのです

彼は子供の頃から父親や親せきからかけられたプレッシャーがありました。
高校は父や父の弟が行った学校にと言われ続けてきました。
私は好きなところへ行けばいいと言ってきましたが・・・
彼はそこの学校に行ける成績を取っていましたが まったく違う自分のやりたいことができる学校をえらびました。
父親や伯父家族の反対をさら~と受け流して
返って私の方がまわりの言動に腹が立ったほどでしたが 息子は「それぞれの考えがあるから でもこれはオレのことだから オレの考えでいいんじゃない」とたいして腹もたてませんでした。

その時のことを「早めに期待を裏切っておいた」と言ったのです

確かにここで期待にこたえなければと思い頑張る人も多い
息子はここで『枠をはずした』または『枠を作らなかった』んだな~

「期待を裏切る」これも枠をはずすことにつながるんだと教えられました



2012年04月12日 Posted byホワイトティクレ at 11:58 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
枠をはずす~期待を裏切る~
    コメント(0)