メモしま~す

「メモをする」事を今年から始めることにしました
といっても今までも仕事のことや 気づいたことをメモはしていました
それをもっと意識的にという感じです
身の周りにいつも手帳を置いて
テレビを見て気になったこと
本を読みながら 大切と思ったこと
などキーワードだけでもメモすることにしました
これを始めてみるととてもいいことことが

ほしかった情報がより入ってくるようになりました
そうしているとただの偶然ではないような・・・導かれているような気持ちになってきます
他には自分に起きた感情を書き留めます
マイナスのことも そしてその感情を否定せず受け入れます
そのあと線で消して手放します
簡単に手放せない時はヨガ的に見つめてみたり 瞑想をしたり
して手放して 線をひいて消します
感情を否定したり 蓋をすることが多いですが 感情って気づいてもらうために起こるのだと思います
また表現する必要があると思います 抑圧された感情を表現することで 手放すことができたりします
かといっていつもそれを他の人にむかって表現するのも・・・迷惑をかけてしまいます
そこでまず自分自身が気づき 自分自身に表現することができるのがいいです
すでに溜まっている 抑圧している 蓋をしている そんな感情を解放するのはなかなか大変
それについてはセッションの中で またWSという形で・・・
とりあえず 怒り 悲しみなど起こった感情を 書き出してみる ただしだらだらと書いていき感情の渦に巻き込まれてしまわないように
最初に起こった感情だけを書いてみる どういう時にどういう感情が起きたか
そしてその感情を受け入れ認める 受け入れたら手放す 起こった感情を線をひいて消す
簡単に書くとそんな感じですが・・・
それを続けていくとうまく手放せていないことは 同じようなパターンを繰り返す 自分の考え方 感じ方 思考のくせみたいなものも見えてきます(抑圧したもの 蓋をしたものですね)
それを認識することは手放すためにとても役にたちます
うまく手放せない時の対応は そこは大きなテーマ
その方法をお伝えしていけるようになりたいな~というのが
私自身の昨年からのテーマ 今年はどのように取り組んでいけるでしょうか
楽しみです