ラージャヨガ

昨年から学びたいと思っていたラージャヨガの体験にに行ってきました

ラージャヨガ
簡単に言ってしまえば、ラージャ・ヨガ=瞑想です
スポーツジムやカルチャー またヨガスタジオでパワー・ヨガやハタ・ヨガのレッスンを行うことはあっても、ラージャ・ヨガは無いように思います
もちろん私が通っているスタジオでもラージャヨガとは言わなくてもラージャヨガの教えはすこしずつ取り入れられていますが・・・

ダイエット目的や 健康目的のヨガとは明らかに異なり、そうした世俗から心身を離し悟りを開くためにあるのがラージャ・ヨガ(本来ヨガはそういうものだと思いますが ただ人それぞれの目的があってもいいと思います)
サンスクリット語のラージャとは元々、王道や王者という意味です
ラージャ・ヨガの根本経典は「ヨーガ・スートラ」、聖師パタンジャリによって書かれました。
ただひらすら瞑想を行います。
瞑想世界に入ることで己の精神世界の奥深くまで探求し、最終的には離脱や悟りを目指します
(というのが事前に持っていた知識です)

ヨガを始めてから時々疑問がよぎります
何のためにヨガをやっているのだろう
もちろんヨガはとても好きです
ただアサナ中心であると 意識がポーズがうまくできているか 身体が柔らかいか に向いてしまいます 
呼吸に意識を向けたり 自分自身を感じたり しながらアサナをやってはいるのですが・・・
また何かを開発しようとする意識が現れてきて エゴが顔をのぞかせます
本来のヨガの目的からずれてしまうような そんな感覚になることがあり そこから引き戻すことの必要性を感じていました

ラージャヨガを学びたいと思いはじめました
講師をお招きしてワークショップを開くことを計画しようと思っていました
そんな時連休中スケジュールがぽかんとあいたので
調べてみるとラージャヨガの体験セミナーが東京でありましたicon59
思い切って参加してみました

内容についてはまたface01


  


2011年05月06日 Posted by ホワイトティクレ at 00:11Comments(0)