ハッピーハウス トイレ
トイレ
トイレというと 汚い場所 エネルギー的によくないと思うのでは
でもトイレはとても大切な場所です
楽しい場所にしたいですね
でもあくまでも そこは何をする場所かというのが大切
そんな人はいないと思いますが トイレに食べ物を置く
それはなくても たまに見かけます 掃除用具を置く
ちょっと違いますね 倉庫ではないので
トイレ掃除の用具はきれいに置きましょう
トイレは必要のないものを捨てる 解放する ことに影響します
人との関係性に対する 古い考えを浄化する など・・
そう考えると ごちゃごちゃと必要のないものをしまいこむ場所にはできません
花 プラント などソフトな印象の物を飾るのはいいですね
空気もきれいにします アロマなどもオッケー
トイレは水の要素が多いので 水の要素をそれ以上ふやさないように 水を表すものは置かない
たとえば水色 ブルー 黒 湖の絵 など
水が下に流れるという下向きのエネルギーの場所なので
下 床に飾りものなど 注意を下にひきつけるより 棚の上に飾ったほうがいい
そういった意味でカバーなども注意をひくようなものはやめた方がいいとも言われます
タンクの水が流れるところに 何か楽しいものを飾るのは
上から下にエネルギーが流れる時に 楽しい動きを呼ぶ 新しい動きがあることに繋がります
石は タンブルやポイントを置くと 溜まった悪い気を浄化し 流しやすくするそうです
私はアメジストのクラスターを置いています
浄化と上向きのポイントが集まったクラスターで上向きのエネルギーをと思って
あとはかわいい小物をいっぱい飾ってます
トイレは汚い場所のイメージをとりたくて
お香やセージ アロマなども使います
我が家にはトイレが落ち着く人もいるようなので
楽しんでやりましょうね 不安や心配になるのではなく
出来ることから
何でもバランスが大切 ~でなければ駄目ではなく 出来ることをし 出来ないことは 他でバランスをとったり 工夫しましょうね
トイレというと 汚い場所 エネルギー的によくないと思うのでは
でもトイレはとても大切な場所です
楽しい場所にしたいですね
でもあくまでも そこは何をする場所かというのが大切
そんな人はいないと思いますが トイレに食べ物を置く

それはなくても たまに見かけます 掃除用具を置く
ちょっと違いますね 倉庫ではないので
トイレ掃除の用具はきれいに置きましょう
トイレは必要のないものを捨てる 解放する ことに影響します
人との関係性に対する 古い考えを浄化する など・・
そう考えると ごちゃごちゃと必要のないものをしまいこむ場所にはできません
花 プラント などソフトな印象の物を飾るのはいいですね
空気もきれいにします アロマなどもオッケー

トイレは水の要素が多いので 水の要素をそれ以上ふやさないように 水を表すものは置かない
たとえば水色 ブルー 黒 湖の絵 など

水が下に流れるという下向きのエネルギーの場所なので
下 床に飾りものなど 注意を下にひきつけるより 棚の上に飾ったほうがいい
そういった意味でカバーなども注意をひくようなものはやめた方がいいとも言われます
タンクの水が流れるところに 何か楽しいものを飾るのは
上から下にエネルギーが流れる時に 楽しい動きを呼ぶ 新しい動きがあることに繋がります
石は タンブルやポイントを置くと 溜まった悪い気を浄化し 流しやすくするそうです
私はアメジストのクラスターを置いています
浄化と上向きのポイントが集まったクラスターで上向きのエネルギーをと思って

あとはかわいい小物をいっぱい飾ってます
トイレは汚い場所のイメージをとりたくて
お香やセージ アロマなども使います
我が家にはトイレが落ち着く人もいるようなので

楽しんでやりましょうね 不安や心配になるのではなく
出来ることから
何でもバランスが大切 ~でなければ駄目ではなく 出来ることをし 出来ないことは 他でバランスをとったり 工夫しましょうね

2011年03月10日 Posted by ホワイトティクレ at 17:47 │Comments(0)
ハッピーハウス 玄関
悩んでいる時 苦しい時
なんでも出来ることをして 抜け出したい
そう思っていろんなことをした時期があります
それなので 私はお客様にいろんな方法を提供したい
いろんなアプローチをしたい と思います
そんな方法の中の一つに
お家 お部屋を見直す というものがあります
これは整理収納 エネルギーの流れ 色の使い方 石の力
風水 を取り入れたもので 楽しみながら 物事がいい方向に動くように というものです
春になり 進学 就職などで模様替えにはいい季節なので
少しずつ書いていこうと思います
玄関
家というのは 意識の表れ
玄関はある状況に入っていく その時にどうのぞむか どんな意識で取り組むか どんな希望をもっているか
を表す
暖かく迎え入れる場所になっているでしょうか
くつ 散らばったり たくさん並んでいると 他の靴を踏みます また他の人の邪魔をします
どうでしょう ある状況に入っていく時に
他の人を踏む 他の人の邪魔をする または他の人に踏まれる 他の人に邪魔をされる ことに繋がります
さあさあまず靴を片付けましょう
玄関に入ってすぐ壁 新しいことが始まる ある状況に入っていくとすぐ壁にぶつかる そんな風に感じていたら
絵を飾りましょう ポジティブな印象の絵
道の絵(二股に分かれていては・・・)進んでいく一本の道
奥行きのある絵を飾ってみるのがいいですね
靴箱の上に飾れる場合
お花を飾るのはいいですよね
歓迎されてる感じがします
石を飾る場合
玄関は外に向かって開かれた場所
いい気も悪い気も入ってくるので
空間を浄化してくれる水晶のクラスターがいいです
我が家はタンジェリーナクォーツのクラスター
その上に丸玉 これは玄関先で話をして帰られる方も多いので(勧誘 お願い お誘い etc・)
人の心が穏やかになるように 丸くおさまるように・
そしてオレンジカルサイト 活性化作用 浄化作用を持つ石
オレンジ色 少し黄色がかっている色なので
陽気 家庭的 相談にのる コミニケーション の色です
(写真は写るよう寄せて置きました)
鏡を置く場合つきあたりはやめましょうね
鏡は写るものを倍にします
倍になっては困るもの 困る状況は写らないように
このお話をするとお客様はみなさん
まずは片づけですね と言って帰られます
なんでも出来ることをして 抜け出したい
そう思っていろんなことをした時期があります
それなので 私はお客様にいろんな方法を提供したい
いろんなアプローチをしたい と思います
そんな方法の中の一つに
お家 お部屋を見直す というものがあります
これは整理収納 エネルギーの流れ 色の使い方 石の力
風水 を取り入れたもので 楽しみながら 物事がいい方向に動くように というものです
春になり 進学 就職などで模様替えにはいい季節なので
少しずつ書いていこうと思います
玄関
家というのは 意識の表れ
玄関はある状況に入っていく その時にどうのぞむか どんな意識で取り組むか どんな希望をもっているか
を表す
暖かく迎え入れる場所になっているでしょうか
くつ 散らばったり たくさん並んでいると 他の靴を踏みます また他の人の邪魔をします
どうでしょう ある状況に入っていく時に
他の人を踏む 他の人の邪魔をする または他の人に踏まれる 他の人に邪魔をされる ことに繋がります
さあさあまず靴を片付けましょう

玄関に入ってすぐ壁 新しいことが始まる ある状況に入っていくとすぐ壁にぶつかる そんな風に感じていたら
絵を飾りましょう ポジティブな印象の絵
道の絵(二股に分かれていては・・・)進んでいく一本の道
奥行きのある絵を飾ってみるのがいいですね
靴箱の上に飾れる場合
お花を飾るのはいいですよね
歓迎されてる感じがします
石を飾る場合
玄関は外に向かって開かれた場所
いい気も悪い気も入ってくるので
空間を浄化してくれる水晶のクラスターがいいです
我が家はタンジェリーナクォーツのクラスター
その上に丸玉 これは玄関先で話をして帰られる方も多いので(勧誘 お願い お誘い etc・)
人の心が穏やかになるように 丸くおさまるように・
そしてオレンジカルサイト 活性化作用 浄化作用を持つ石
オレンジ色 少し黄色がかっている色なので
陽気 家庭的 相談にのる コミニケーション の色です
(写真は写るよう寄せて置きました)
鏡を置く場合つきあたりはやめましょうね
鏡は写るものを倍にします
倍になっては困るもの 困る状況は写らないように
このお話をするとお客様はみなさん
まずは片づけですね と言って帰られます


2011年03月08日 Posted by ホワイトティクレ at 16:14 │Comments(0)
パワーストーンブレスレットの付け方
パワーストーンのブレスレットをオリジナルで作成しています
ご希望に合わせて いろいろな方法で作成します
ストーンリーディング カラーセラピー などでその方の今の状態をみて
そこから必要な石を選び作成することが多いです
作成したブレスレットをお渡しする時どちらの腕につけたらいいですか?
とほとんどのお客様から聞かれます
先日お客様から テレビで占い師が
右手につけると言っていました ただし水晶と数珠は左手と言っていましたが・・・
と問い合わせがありました
本当はどちらに付けたらいいのでしょう
私は人によってまたは石によって違うように思います
エネルギーがほとんどの人は左から入って右から抜けると言われます
でもそれも逆の人もいるようです
そこで水晶のポイントを使い調べます
その結果エネルギーが入ってくる手に着けていただく
もうひとつ オーリングを使ってどちらの腕に着けたほうが
力がはいるか調べます
力が入る オーリングが開かないほうの腕に着けてもらいます
ペンデュラムを使って調べることもできます
本などでみると
外に対する願い 霊愛・仕事・人間関係・には 右
内面に対する願い 癒し・自分自身の健康・運気・人から愛された など 左
とする説 気にするひつようはなく着けやすいほうでいいなどいろんな説があります
情報はたくさんあります 何が正しいか 何か一つが正しいのか? 結局選ぶのは自分 自分の直感とか 感覚とか たくさんの情報から選びとる判断力 すべてにおいて必要ですよね
テレビで言っていたから 大学教授が言っていたから という理由で正しいと判断する方も多いですね
テレビで健康にいいという食べ物が売り切れたり
ただそれを食べる人の状態 心・身体は一人一人違うのに・・・
情報ってみんな誰かが言ってたことですよね
情報を信じるというより 発信元を信じるという感じ?
一つよりもたくさんの情報から選びとるほうがいい
でも迷い混乱することも
やはり直感 自分の感覚 またはどうしてそれが正しいと思うか
理由をちゃんと認識することが必要かもしれませんね
ご希望に合わせて いろいろな方法で作成します
ストーンリーディング カラーセラピー などでその方の今の状態をみて
そこから必要な石を選び作成することが多いです
作成したブレスレットをお渡しする時どちらの腕につけたらいいですか?
とほとんどのお客様から聞かれます
先日お客様から テレビで占い師が
右手につけると言っていました ただし水晶と数珠は左手と言っていましたが・・・
と問い合わせがありました
本当はどちらに付けたらいいのでしょう
私は人によってまたは石によって違うように思います
エネルギーがほとんどの人は左から入って右から抜けると言われます
でもそれも逆の人もいるようです
そこで水晶のポイントを使い調べます
その結果エネルギーが入ってくる手に着けていただく
もうひとつ オーリングを使ってどちらの腕に着けたほうが
力がはいるか調べます
力が入る オーリングが開かないほうの腕に着けてもらいます
ペンデュラムを使って調べることもできます
本などでみると
外に対する願い 霊愛・仕事・人間関係・には 右
内面に対する願い 癒し・自分自身の健康・運気・人から愛された など 左
とする説 気にするひつようはなく着けやすいほうでいいなどいろんな説があります
情報はたくさんあります 何が正しいか 何か一つが正しいのか? 結局選ぶのは自分 自分の直感とか 感覚とか たくさんの情報から選びとる判断力 すべてにおいて必要ですよね
テレビで言っていたから 大学教授が言っていたから という理由で正しいと判断する方も多いですね
テレビで健康にいいという食べ物が売り切れたり
ただそれを食べる人の状態 心・身体は一人一人違うのに・・・
情報ってみんな誰かが言ってたことですよね
情報を信じるというより 発信元を信じるという感じ?
一つよりもたくさんの情報から選びとるほうがいい
でも迷い混乱することも
やはり直感 自分の感覚 またはどうしてそれが正しいと思うか
理由をちゃんと認識することが必要かもしれませんね
2011年03月04日 Posted by ホワイトティクレ at 22:14 │Comments(0)
香り
私は香りにとても敏感
化学的な香りはどうしても苦手
洗剤の香り いろいろな場面で洗濯洗剤の香りが強くとても気になってしまうことが・・・
芳香剤も気になります 自動車 トイレ ・・・
時にはその場を離れたくなってしまうこともあります
天然の香りは大好き
好みはありますが・・・
それがいい香りでなくても好きなこともあります
好きというのは少し違うけど・・・
臭いと思うのに嗅ぎたくなってしまうとか
サイレントウォークをよくします
サイレントウォークはヨガでやってからとても気に入って
話をせずに 目に映るものだけに集中して歩く 転々と目に映るものに集中し そこからは何も考えない 思考は働かせない そして耳から入る音だけに集中 鼻からはいる香りだけに集中 私はそれに皮膚の感覚に集中とかも加えます
今ここにいるという感覚がとても心地よいです
サイレントウォークで香りに集中していると 普段気付かない香りがたくさんあり よい香りにであうと自然と呼吸が深くゆっくりになります
山のお寺に仕事で行くと 特にこの季節いろんな香りがします 花の香り みかんの香り 草の香り 土の香り 樹の香り こんな香りに包まれて仕事ができるのはなんて素敵 幸せなんだろう
呼吸がゆっくりになり それにつれて心も思考もゆっくりになるように感じます
ちょっと失礼して(和尚様にお願いしました)
私たちが香っ葉(こうっぱ)といっている葉をいただき
割いて香ってみました
ほんとに 落ち着いた品のいい香りです でも実(み)は毒があるそうです

もうひとつ しきみ といわれる葉っぱ
香っ葉とは違うやさしい香り

どちらもアロマオイルとかにはない本当に素敵な
いやされる香りです
和尚様にお願いして葉を少しいただきました
干して乾燥させてみようと思います
セージの葉のように火をつけたら いい香りはするでしょうか 楽しみです
化学的な香りはどうしても苦手
洗剤の香り いろいろな場面で洗濯洗剤の香りが強くとても気になってしまうことが・・・
芳香剤も気になります 自動車 トイレ ・・・
時にはその場を離れたくなってしまうこともあります
天然の香りは大好き
好みはありますが・・・
それがいい香りでなくても好きなこともあります
好きというのは少し違うけど・・・
臭いと思うのに嗅ぎたくなってしまうとか

サイレントウォークをよくします
サイレントウォークはヨガでやってからとても気に入って

話をせずに 目に映るものだけに集中して歩く 転々と目に映るものに集中し そこからは何も考えない 思考は働かせない そして耳から入る音だけに集中 鼻からはいる香りだけに集中 私はそれに皮膚の感覚に集中とかも加えます
今ここにいるという感覚がとても心地よいです
サイレントウォークで香りに集中していると 普段気付かない香りがたくさんあり よい香りにであうと自然と呼吸が深くゆっくりになります
山のお寺に仕事で行くと 特にこの季節いろんな香りがします 花の香り みかんの香り 草の香り 土の香り 樹の香り こんな香りに包まれて仕事ができるのはなんて素敵 幸せなんだろう
呼吸がゆっくりになり それにつれて心も思考もゆっくりになるように感じます
ちょっと失礼して(和尚様にお願いしました)
私たちが香っ葉(こうっぱ)といっている葉をいただき
割いて香ってみました
ほんとに 落ち着いた品のいい香りです でも実(み)は毒があるそうです

もうひとつ しきみ といわれる葉っぱ
香っ葉とは違うやさしい香り

どちらもアロマオイルとかにはない本当に素敵な
いやされる香りです
和尚様にお願いして葉を少しいただきました
干して乾燥させてみようと思います
セージの葉のように火をつけたら いい香りはするでしょうか 楽しみです